10のこころがけたいこと
テーマ:10の心がけたいこと
ある健康に関係する会社のチラシがありましたので、
足りないところを
付け加えてご案内いたします。
1、喫煙をひかえる。
ひかえると言わず、やめてしまいませんか。
2、適度の飲酒を心がける。
心がけると言わず、決意しましょう
お酒は、先回飲んだ量より多くの量をのまなければ、
酔わないようになっています。
心がける程度の気持ちでは、飲む量を調節することは無理でしょう。
経験者談より
3、質の良い睡眠をとる。
質の良い睡眠てなにですか?
つまり、人体にある60兆個の細胞、すべてにある60兆個の体内時計の
休む時間、つまりpm10:00からam3:00のあいだは睡眠をとるということです。
4、ムリのない適度な運動をする。
思い出したようにするのは適当な運動です。
毎日適度な運動をするということでしょう。
5、笑う。
自分ひとりで笑えないので、人が喜ぶようなことをしましょう。
とても難しそうで、素直なき持ちになれば、とても簡単なことでしょう
6、充分な休養などでストレスをためない。
現代社会で、そんなこと無理なように思います。
話を聞いてくれる大切な人を、さらに大切にしましょう。
話を聞いてもらうと、辛いことは半分になり、
たのしいことは、2倍になります。
7、体温を下げない。
むしろ、温めるぐらいでないと、足りないかもしれません。
先ず温めてみましょう
外から、中から、内(心)から温めましょう。
8、日常の飲料水に気をつける。
夏は、飲み物に気をつけてください。
暑いからといって、ジュースを飲むとそれだけで、糖の摂取オーバーで、
食事が取れず、胃腸が冷えて機能低下を起こし、夏バテですよ。
10、バランスの良い食事を心がける。
特に、冷たいビールを飲んでのお食事はNGでしょう。
まだまだ、ありそうですね。
皆様が思いつくこと、心がけていることをプラスして、
がんばって下さい。