男性の更年期障害

男性の更年期障害

男性も更年期障害はあります。

女性の冷え性の原因が婦人科にあらわれることが多いのに比べ

男性の冷え性の原因は肝臓、腎臓にあらわれます。

酒、たばこ、深夜の仕事と

自律神経の乱れとホルモンの乱れがおこります。

良くない生活習慣と疲労の蓄積により、

肝機能が病気までいかない状態の、

十分に働けていない状態になります。

肝臓の働きである解毒が十分行われないので、

腎機能が毒素で影響をうけ、

腎臓の上に付いている副腎に影響を受け副腎皮質ホルモンに影響を受け

スタミナが落ち、疲れやすくなり

疲労、不眠、精力減退、インポテンツになります。

年齢とともに男性ホルモンが減り

疲労、不眠、性欲減退などの不定愁訴がでてきます。

これが男性の更年期障害と言われています。

コメント

  1. 大畑雅哉 より:

    50歳をこえたサラリーマンです
    お恥ずかしい相談です
    最近、性欲減退的な感じであまり元気がありません
    インポテンツとまではいきませんが、硬さが十分ではなくなってきている感じです
    整体により改善することはあるのでしょうか?