最近、乳ガン検診によるガンの見落としが社会問題になっています。

最近、乳ガン検診によるガンの見落としが社会問題になっています。

しかし、検診で見落とされるガンは、乳ガンだけに限りません。

大腸ガンでも、肺ガンでも、胆管ガンでも、

「年々検診をしているのに、見つかったときは手遅れだった。」

という例は、決してめずらしくありません。

私の母も、胆嚢に石ができ定期的に検査をしていたのに、

突然の痛みに、病院に運ばれた時には末期ガンと判定、

手遅れで、半年後には死亡しました。

なぜでしょうか。

それは、これまでの医学には、「免疫」についての視点が一面的だからです。

どんどん細分化していく一方の、分析的な免疫学ではなく、

全身を一つにとらえ、統合的な視点に立った全面的な免疫学です。

つまり、全身を巡り、すべての免疫に関わっている血液にこそ

その重要な働きがあります。

ガンの克服も十分に可能です。

血液による、全身を一つにとらえる免疫の考え方で、

健康な生活を実現できるようになりますように。