ホルモンについて

ホルモンについて

ホルモンは微量で作用する。

微量といってもppm(百万分の一)、ppb(十億分の一)という量です。

なかにはppt(一兆分の一)という単位で効果を示すものまであるようです。

つまり、ほんの少しでもホルモンのバランスが崩れるだけで

病気になるということのようです。

微量で作用するという点ではビタミンと似ています。

しかし、ビタミンは体でつくることのできないものがあり、

ホルモンは体内で作られます。

またビタミンは過剰になっても異常が起こりにくく、

ホルモン異常で困っている人は非常に多いです。

ホルモンを分泌する場所は、

下垂体、甲状腺、副甲状腺、

副腎、膵臓、腎臓、

卵巣、精巣、胎盤などがあります

しかし、研究が進み

働きの重要性

未知なる働き、

新発見のホルモン

まだまだ、解らないことばかりです。

女性の体は、医学的に難しいと言えます。

未知なる医学にたよりきるのでなく

広く見識を広めて考えてください。

湯たんぽ協会では、

湯たんぽ療法をおすすめいたします。